@chusuke311です。
さて、前の記事の続き。「HelloWorld」を作成する方法をなるべく簡単に(応用編)です。
前回までで「Hello World」と表示するアプリを作成することはできましたが、なぜ「Hello World」と表示されるのか、仕組みを解説していきたいと思います。
@chusuke311です。
さて、前の記事の続き。「HelloWorld」を作成する方法をなるべく簡単に(応用編)です。
前回までで「Hello World」と表示するアプリを作成することはできましたが、なぜ「Hello World」と表示されるのか、仕組みを解説していきたいと思います。
ご無沙汰しております。@chusuke311です。
2013年に入りまして初めての更新ですね。一応Facebookページの方で新年のご挨拶はさせて頂きましたが、改めましてあけましておめでとうございます。
今年は受験生ということもあり、様々な面でご迷惑をお掛けすると思いますが、暖かく見守っていただけると幸いです。
さて今日の記事は昨年、やるやる詐欺で終わってしまっていたAndroid開発の続き。「Hello World」の作成方法です。
SPモードメールのひどさが改めてわかります。@chusuke311です。
先日からSPモードメールを使っていません。
と、いうのもXperia arcをイーモバイルLTEでWi-Fi運用することにしたからなのですが、なぜWi-Fi運用する際にSPモードメールはダメなのか、そしてどうやってSPモードメールからiモード.netに移行するのかを書いて行きたいと思います。
テストまで1週間ありません、@chusuke311です。
お久しぶりです。
修学旅行も終わり、受験生へまっしぐら!って感じですかね…
来年の更新の方針も考えていかないとと思ってます。
さて、今日はAndroidで可逆圧縮オーディオを楽しめる音楽プレーヤーアプリのご紹介です。
宿題に追われている高校生、@chusuke311です。
お久しぶりです。
実は、まだ宿題が終わってません…
本来ならば、記事を書く間も惜しんで宿題をやるべきなのでしょうが、今日は、あのmiilがAndroid版アプリを公開したとのことで、休憩がてら書いてみたいと思います。
もっと多くの方に使って欲しい!
Xperia arcユーザー、@chusuke311です。
今日は、Xperiaにスイングパノラマ機能を追加する方法を書きます。
実は、この機能、海外のXperiaシリーズには搭載されているんですよ…
ドコモの判断?で削除されているだけなのです。
どうも、@chusuke311です。
VPSの乗り換えに伴って、メールサーバーをGoogle Appsに移行したのですが、そのメールをAndroidで利用しようと思うと、少し設定が必要です。
今日は、その設定について書いておきたいと思います。
新たな人気記事を創りだすべくネタ探し中な@chusuke311です。
さて、今日はiPhoneのCMなどでもおなじみiCloudと同じようなことをAndroidでもやってみよう!という企画。
第一弾としてフォトストリームをやってみたいと思います。
合宿から帰って来ました。@chusuke311です。
いやー久しぶりのPCですね。
Xperiaの方でもアプリのアップデートが溜まっていたのですが、今回僕のライフログで重要な役割を担っているアプリ、PostEverのアップデートが着ていたので紹介。
コレは、もう使うしか無い!
食べるっていいね!@chusuke311です。
iPhoneで人気のフード系ソーシャルアプリ「miil」が、先日からAndroid版のベータ版のユーザーを募集していましたが、いよいよ昨日からそのベータ版が公開されました!
早速使ってみたのでその特徴などをパッとレビューしたいと思います。
名前: チュー介
名古屋在住・大学1年生(文系)
1996年3月11日生まれ。
食べることが好き。とりあえずよく食べる。
りんごが身の回りに増殖中。