今日は、先日紹介しました、「JUSTインターネットセキュリティ」の危険性について書きたいと思います。
まず、私は皆さんに謝らなければなりません。
先日紹介いたしました、「JUSTインターネットセキュリティ」はとてもではありませんがおすすめできるソフトではありません。
その理由として、以下が挙げられます。
- ウイルス定義ファイルがアップデートされない。
セキュリティソフトの命といっても過言ではないウイルス定義ファイル。
JUSTインターネットセキュリティでは、1週間以上もアップデートされていません。
気づいた2/23のスクリーンショットと今日3/1のスクリーンショットです。
バージョンは同じなのに、公開日時は違います。
つまり、広告を見せるためだけの仕掛けというわけです。セキュリティソフトは最新のウイルスに対応できてナンボです。
ウイルスを発見するためのウイルス定義ファイルが更新されていなければ、パソコンは危険に晒されます。これは、中身が中国製であることが大きいようです。
中国製は所詮中国製といったところでしょうか… - とにかくよく出るポップアップ
これも上と少し被りますが、とにかくよくポップアップが出てきます。
もちろん無料で使わせていただいている立場ですから、全く広告を表示するなとはいいませんし、ポップアップで見せるというのも少しであれば我慢できます。しかしながら、このJUSTインターネットセキュリティは多すぎます。きちんと数えている訳ではないので、なんとも言えませんが、30分に1度は出てくるような感覚です。また、有用な情報ならまだしも(天気とか)、○○とはのように、どうでもよい語句を紹介したり、一日に何度もセキュリティレポートを出します。
小さいとはいえない広告(ディスプレイの右側はほぼ占領される)なだけに、イライラします。特にブログなどの文章を書いている間は特にうっとうしいです。
- 誤検出もいくつか…
これは、他のソフトでもないものではないですから、とやかく言おうとは思いませんが、一応。例えば、NAVERのNドライブのアンインストーラーを勝手にウイルスと勘違いし、離縁します。そこまではいいのですが、普通に「元のフォルダーに復元」をクリックするだけではまた離縁されてしまいます。わざわざ、「元のフォルダーに復元して、除外ファイル・フォルダーに追加」 をクリックする必要があります。
復元するってことは、”いる”ということなのですから、一つに統合していただきたいと思います。
さて。
このようにいくつか、書かせていただきましたが、どうでしょう。
僕にはまだこれを薦めることはできません…
速さや操作性、(広告を除いた)デザインはすごくいいと思っていますので、残念ではあります。
特に1番目の問題に関しては、大元の中国のセキュリティ対策会社がいけないといえばいけないのです。
早くJUSTシステムには中身を変えていただきたいなと思います。(もとからカスペルスキーとかだったら良かったのに…)
JUSTインターネットセキュリティは今のところ「ジャストシステム」の衣を被った「中国製のちょっと不安の残るウイルス対策ソフト」であるということをお忘れなきよう…
次の記事では、今回のことも含めての「ウイルス対策ソフト」の必要性について書きたいと思います。
それでは今日はこのへんで。
※まだ筆者はこれを使っています(変えるなら市販のものにしようと考えているため)
このブログでのJUSTインターネットセキュリティのブログ記事:
あのJUSTシステムの”無料”セキュリティソフトがなかなかいい!
チュー介の書いたNAVERまとめ:
ジャストシステムの無料セキュリティ「JUSTインターネットセキュリティ」まとめ
Hola Vanusa, sentimos tu mala exeiriencpa, la tendremos muy en cuenta, de todos modos te pedirÃa que enviaras un correo a comentado lo ocurrido, y poder tomar las medidas pertinentes, esperamos tengas un buen dÃa.