さて、今日の話題は、スマートフォンです。
皆さんは、XPERIAをご存知でしょうか。
XPERIAは、日本にAndroidの風を巻き起こしたと言っても過言でないほど、売れたスマートフォンの名称です。
そして、そのXPERIAの後継として発売されたのが、ドコモから春モデルとして発売された、XPERIA arc(SC-01C)です。
このarc実は、僕も持っています。
なんと言ってもその薄さと弧を描いたデザインは、他のスマートフォンを引き離しています。
メモリ容量については不満ですが、操作性等々、他の点はとても満足しています。
そして、そのarcの兄弟機種として発表されているのが、auから一足先に6/24発売中、ドコモからは7/9発売予定の
XPERIA acroです。まずは、両機種の違いについてお話ししたいと思います。
- XPERIA acroには「赤外線・ワンセグ・おサイフケータイ」日本独自機能が全部揃ってる!!!これが最大の特徴です。
従来のケータイで搭載されてきた様々な機能が、スマートフォンでも利用できるため、買い替えのきっかけにもなっています。
ガラパゴス・スマートフォンとも言われます。緊急時の情報収集に「ワンセグ」が助かった、という声もあるようで、多くの人の
間で欠かせない機能となっているようです。僕も、「赤外線通信」はあったら便利だなと思っています。
学生の間では、まだまだ従来のケータイが主流で、アドレス交換時にわざわざQRコードを読み取ってもらい、メールを
送ってもらうというのは、めんどくさいのです… これは、学生独特の問題かもしれません。
いままで慣れ親しんできたケータイの機能そのままに話題のスマートフォンに乗り換えたいという方はacroは有力候補でしょう。 - XPERIA acroは少し厚くて、重い!上記の機能を搭載しているだけあって、少し厚く、重くなっています。
薄さ、軽さで言えば、NECのMEDIASなどたくさん候補はありますが、XPERIA arcをベースにしているacroは、
信頼性が段違いです。MEDIASよりも僕はacroをおすすめします。 - XPERIA acroは電池の消耗がはやい!しょうがないですね。
もともとスマートフォンは一日に一回の充電は必要なくらいで(僕の場合)、さらに日本独自機能が盛りだくさんなので、
より減りがはやいのは当然です。我慢しましょう。
どんな人に、XPERIA acro? どんな人にXPERIA arc?
- いままでのケータイの機能をそのままに話題のスマートフォンを使いたい人はXPERIA acroやはり、このような需要は多いのではないでしょうか。
日本人にはものすごく根づいている機能を搭載し、安定性のあるスマートフォンに仕上がっているacroは
是非検討すべき機種の一つです。
ただ、acroでは、ワンセグの録画がハードウェアチップの影響でできないので、これから先ソフトウェアアップデートでも
録画が可能になることはありません。そこだけ注意してくださいね。 - スマートフォンは軽さが一番!おサイフ、ワンセグそして赤外線いらないよ!って人はXPERIA arc実際、いっこ前のケータイはおサイフケータイもワンセグも赤外線もついていましたが、使っていませんでした。
XPERIA acroはワンセグアプリなどが入っているので、ただでさえ少ないメモリ容量がさらに圧迫されています。
スマートフォンは自分好みのアプリで楽しみたいという人は、XPERIA arcをご検討ください。
いかがでしたか?
僕は、やはりarcを取りますね。
acroの豊富な機能も捨てがたいのですが、やはりデザイン性はarcが勝ちます。
人それぞれの好みですがね。
この他にもドコモの夏モデルにはGARAXY SⅡをはじめ、様々な機種がラインナップされています。
気になったあなたはいますぐ、ドコモホームページで確認してみてください!
Lumo: Löysinkin tuon "Kovaa työtä olla minä" käsiini heti googlettamalla. Pitääkin perehtyä siihen, sillä minua kiinnostaa myös erityisesti muotibloggaajien &quel;sietunolämä". Kiitos vinkistä! Niin, meillä on myös tosiaan niin, että netti ja tietotekniikka taitavat olla enemmän minun kuin mieheni heiniä. :-)